2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

i-pod

最近、移動が多く、よく i-podのお世話になってます。授業で、1960~1960までのカルチャーシーンの講義をするときには、その時代の音楽のプレイリストがかかせません。なんて便利な時代。家のCDまるごと持ち歩いているようで非常に快適。シャッフルプレイにす…

wave&curls

パーマが大分、流行ってます。70年代のひっくりかえすレイヤーパーマ、80年代のソバージュ、90年代のふわふわニュアンスパーマからどんどん進化しています。最近は、ローラーでセットしたようなパーマがリクエストでは多い。果たして、こんどはどんな…

to talk

1954 ローマの休日でオードリーが髪を短く切るシーン:イタリアンボーイと呼ばれ、またたくまに世界的にショートカットが流行した。ここが現代的な意味でショートヘアカットの歴史がはじまるポイントであり、その後、ビダルサスーン氏の登場により、いわゆる…

to talk or not to

最近でこそ、いろいろとビューティーやファッションについて語るようになってきたのですが、視覚的なものを言葉で伝えることは非常にむずかしい。ヘアショーで髪型のコンセプトを話したり、撮影したヘアスタイルを語ったりと、以前は視覚がすべてと思い、語…

from hair spary

どうも古くさいイメージというヘアスプレーですが、髪型やファッションのリバイバルといっしょにセット剤にもリバイバルがあります。ヘアスプレーというと、CNNのニュースキャスターがしてそうな、サイドが異常にたちあがった70年代後半レイヤースタイルを…

natural/artificial

もともと、メールやこのようなログといったことが苦手だった私ですが、最近では気づいてみると、携帯メールまで普通に打てるようになってしまっている。知らず知らずのうちに自分が離れていたものに飲み込まれていることは実はおそろしい。テクノロジーに翻…

etude

最近の美容テクノロジーの進歩はめざましい。傷みの非常に少ないパーマ液、カラー剤の登場、弛みのない矯正ストレート、電気式のパーマなどなど。人間の技術も負けないよう日々、努力、研究が必要です。テクノロジーの進化とどう折り合いをつけるかという問…

The lark ascending

久しく油絵を描いていない。以前は版画ばかり制作していましたが、最近は創造する過程に興味があります。版画はスタートの時点でかなり最終イメージをもって、作業のほとんどが製版(彫ったり、削ったり、腐食したり)になりますので、版画を描くというより…

art object

週1回、授業で六本木ヒルズに行ってます。現代美術好きの私は、ここでは、ルイスブルジョワの巨大グモ(これがこの場所に似合わず、異常に暗い感じを投げかける)と宮島達男のこれまた巨大なデジタルカウンターが好きです。場所がでかいせいか、作品もでかい…

exchange

いまだに世の中、癒し、ヒーリングということばにあふれています。かく言う私もサロンで毎週、ヘッドマッサージをしてもらい、指圧に行き、家ではリラックス系の音楽なぞをいまだに聴いております。癒し系は一時のブームを超え定番化されるのでしょうか?因…

tokyo contemporary style

レストランやファッションに各国スタイルがあるように、ヘアサロンにも流派というものがあります。私のサロンはレストランでいえばロンドンスタイル、コンテンポラリートーキョーダイニング、ファッションでいえばブリティッシュフレンチ?または、英国人デ…